Topに戻る バイクの部屋に戻る
RG500の部屋に戻る
リア周り(駆動系含む)
リアショック オーリンズ製46HR1C1LS RG500用 車高調 モリヤマエンジニアリング製 |
リアホイールの変更で変化したリアの車高はリンクロッドの 調整で対応しています。 |
リアホイール DOUMO GSX-R750WN用 6.00-17 リアディスク SUNSTAR 240φ スプロケット SUNSTAR 520 |
![]() 現行のタイヤが入るホイールにを使っていましたが、フロントホイールの外見に 合わせたたかったので、変更しました。 従来もイナズマ400用の5.50-17を使っていたので、非常に軽かったのですが、 マグホイールは更に軽くなりました。 フロントホイールに合わせてペイントしました。 チェーンラインはノーマル比で ドライブスプロケットを外側に、オフセットしています。 ![]() ↑〜2012.11迄の仕様 イナズマリアホイール 5.50-17 アクスルを20φに変更。キャリパーの懸架が下に移動・リジッド化。 チェーンライン変更 ![]() ↑2008.06(RGVホイール4.50-17) (ノーマルアクスル、チェーンラインもノーマル) |
スイングアーム &ブレーキ RG500ノーマル改 イナズマ400用 トキコキャリパ RF400用 アクスルシャフト GSX-R750T用 トルクロッド |
![]() 補強+チェーンガード台座+スタンドフック用マウントはもともと入れていたのですが、今回、更に改造しました。 ホイールのベアリング径に合わせて、アクスルの径を17φ→20φにUP。大径化することで、剛性もUPします。 イナズマ400用のアクスルパーツを使う&現在の主流にあわせる目的で、キャリパの固定方法をフローティングマウントからリジットマウント方式に変更しました。 GSX-R750T用のアルミのトルクロッドを使用してます。 |