2002.3.30 いきなり九州ツーリング
それはある男の一本の電話から始まった・・・・。
その男は驚くほどの愛をNINJAに注ぐ男である。(SBS屋島のHP参照ね。)
以下会話・・・
NINJA男 ”F田!ツーリング行かんか?”
F田 ”は?どこに?”
NINJA男
”いや〜!NINJAできたし、ナラシがてら松山とおるから、一緒に行こう!”
F田 ”いつ?”
NINJA男
”いや〜!明日なんだけど、午前2時くらいに松山をとおるから。”
F田 ”ちょっとまて!どこにいくんじゃ?”
NINJA男
”いや〜!ちょっと阿蘇まで。”
F田 ”おまえ、高松からだと往復で800kmはあるぞ!泊まりか?俺は金無いぞ!!”
NINJA男
”いや〜!日帰り。 いけるやろ〜♪ それに松山スタートだと160kmほど近いし。”
F田 ”○X△□!!!!”
なんだかんだで松山発、阿蘇経由、高松帰省ツーリングがスタートしたのである。
3/30(土)
午前2:00 今回は大型車ばかり。 んで・・。 いきなりF田のみが遅刻です。(爆) しかも40分です。 ”やっぱりF田や・・・” というわけで、お昼を全員に |
遅刻のため画像はありません!!
ごめんなさいっ!! m(_ _)m |
2:40伊予市出発
R56→R378→R197を通り三崎港へ 途中ずっとウエット路面でどきどきモノ。 佐賀関へ渡る航路もあるが(こちらは安いが、夜間は運行していない。)、今回は時間の関係もあり、別府行きに乗り、より早い時間から行動する。 AM4:40出港。四国に別れを告げる。 んで、とーぜん、爆睡。 |
![]() ↑三崎港に到着 ![]() ↑爆睡 IN フェリー |
AM6:50 爆睡してても、船は遅れずに別府港に到着。 優秀だねい。(爆)
ついた後でみんなで朝マック!!
別府よりやまなみハイウェイにはいり、いいペースで大観峰へ向かう。 途中の休憩は長者原のみ。 でも、絶好の天気と景色であまり疲れを感じない。
AM10:30 ひとまずの目的地である大観峰へ到着 過去に2度ツーリングで訪れたが、今回ほどの好天は初めて。 初めて景色を堪能する。 いつもは「さむいのう」「みえんのう」といいながら重い足取りであったが今回は皆、軽快であった♪
|
↑別府港の朝日
(今回のメンバー、F田、SG部、ひろし@NINJA男、Y内)
|
AM11:00 大観峰を後にして、阿蘇の中岳を目指す。 AM11:20 ところが、草千里は あら、こんなとこに馬糞が、あらら、ここにも馬糞が・・・そんなとこでごろごろしたのね(爆) PM00:00 だれかなー?日ごろの行いの悪い人は・・・。
|
↑おこちゃま♪
|
PM00:30 阿蘇を後にして帰路につく。 途中の道の駅で昼飯。 以下会話 皆様”F田〜!約束覚えとるやろなー” F田 ”えっ?なんだっけ〜?” 皆様”とぼけるな〜#” というわけで昼飯です。 皆様、おいしく頂かれてました。(T_T) とても蕎麦のおいしいお店でした。
|
![]()
↑戦利品をぱくつく皆様
|
PM4:00 今度は佐賀関港から三崎港へ渡る。 こちらは一時間おきに船が出てるのであまり気にしなくて良かった。 料金は 後はR197→R56→大洲→松山道→高松道→大狸(居酒屋) と言うルートをたどり、打ち上げをしてちゃんちゃんでした。 天気もよく、非常に楽しいツーリングでした。 でも、大型車が多い昨今、中型ユーザーではついてきていたらしんどかっただろうなー。 |
しんどかったため、画像はありません!!
ごめんなさいっ!! m(_ _)m
|