Topに戻る バイクの部屋に戻る
RG500の部屋に戻る
パワーチェック

下のグラフをクリックすると大きな画像が出ます。

14.10.25
Trick Starにて測定

DATA:
スガヤレーシングチャンバー
吸気:エアクリーナー付き/ブタ鼻撤去/金網撤去
AS 2戻し
SJ #27.5
NJ P-5
JN 5CM1-3
MJ #140

dynorun 002
レストアしたCDIでのパワーグラフ
89.38ps

dynorun 003
それまで装着していたCDIでのパワーグラフ
87.87ps


03.02.01
パーツランドイワサキにて測定

DATA:
スガヤレーシングチャンバー
吸気:エアクリーナー付き/ブタ鼻撤去/金網撤去
AS 1+5/8戻し
SJ #27.5
NJ P-5
JN 5CM1-3
MJ #150

前回の症状を考慮し、
2番気筒のキャブボディを交換

dynorun005
80.7ps
途中からエンジン全体のカブリが取れた模様。

dynorun006
87.1ps
本来のパワーを取り戻す。
実走で更にカブリが取れれば、
もっと出る可能性あり。

組みなおしエンジンも一応出力が出るようになった。

02/10/13 
The Street Cafe Trophy Rd3

TIサーキットにて測定 

DATA:
スガヤレーシングチャンバー
吸気:エアクリーナー付き/ブタ鼻撤去/金網撤去
AS 1+5/8戻し
SJ #27.5
NJ P-5
JN 5CM1-3
MJ #150

全くパワーが出ない。
キャブ、ジェット類を交換しても変化なし。
2番気筒が、計測途中で失火してしまう様子。

2番は低回転では火を打っているので問題は
メイン系もしくはキャブボディが原因か?

青線:00/08/18の練習走行時
TIサーキットにて測定

75.6ps
9000rpm以上が使えなかった。
今から思えばMJが濃すぎた可能性がある。

DATA
メーカー不明チャンバー
吸気:エアクリーナー付き/ブタ鼻撤去/金網撤去
AS 1+5/8戻し
SJ #25
NJ P-5
JN 5CM1-3
MJ #150 

 

赤線:01/05/20
The Street Cafe Trophy Rd1

TIサーキットにて測定 

89.1ps
12000回転までストレスなく回り、非常に気持ちよかった。
ただ、高回転では少しセッティングが薄いような印象もある。

DATA:
スガヤレーシングチャンバー
吸気:エアクリーナー付き/ブタ鼻撤去/金網撤去
AS 1+5/8戻し
SJ #27.5
NJ P-5
JN 5CM1-4
MJ #150


   

RG500の部屋に戻る
Topに戻る バイクの部屋に戻る