Topに戻る バイクの部屋に戻る
RG500の部屋に戻る
パワーチェックに戻る
14/10/25測定
内容詳細
DYNORUN.002(青線)
CDIレストア品を搭載して測定
(二次コンデンサ容量アップ(2μF→3μF))
最大出力89.38ps(65.74kw)/10500rpm
最大トルク6.65kgf/m(65.18N/m)
DYNORUN.003(赤線)
ノンオーバーホールCDIを装着して測定
最大出力87.87ps(64.63kw)/11000rpm
最大トルク6.63kgf/m(64.99N/m)
同じ時間に同じ車両で測定していますので、
純粋にCDIの性能差がグラフになっていると考えてよいでしょう。
002と003の間には出力的な差はほとんどないのですが、
レストアCDIのほうがグラフの波が少なく、なめらかな曲線となっています。
グラフのズレが大きい回転数があり、同一の回転での出力差が
7馬力程度出ています。
120km(7800rpm付近)と160km(10000rpm付近)の位置が最も大きいです。
7800rpm付近の谷はどなたが測定したパワーグラフを見てもあるため、
スクエア4ガンマの仕様だと思っていたので、消えてしまったことにびっくりしました。
測定していただいた方にもレストアCDIのほうが、実感として出力が安定しており、
滑らかでシャープなフケあがりであったとのコメントをいただきました。
とりあえず、CDIのレストアは成功です。
(−−)b
パワーチェックに戻る
RG500の部屋に戻る
Topに戻る バイクの部屋に戻る