サイレンサーリメイク編のオチ・・・
サイレンサーリメイク編に戻る
リメイク後のサイレンサーの状態
適当な音量・・、音質・・。 |
ついたオチ 高速道路をすごく気持ちよく走っていたF田は、抜けの良いサイレンサーでどの程度パワーが出るか そして、豊浜SAに入る直前でちょいと試してみたのです。 アクセルをワイドフルオープン!! 1. 気持ちよく加速。スピードが伸びる。
ありゃりゃ〜ん!! 高松のJUMBLEな仲間にHELPの電話をする羽目になってしまった。 |
高松の実家に帰って早速分解! 見事に内部構造がくしゃくしゃに 原因を考えてみた。 1.アルミ板の強度不足。 2.アルミ板が高温に耐えられなかった。 3.ロウ付けが高温に耐えられなかった。
|
|
んでも懲りないのがF田。 今度はステンレスで再挑戦です。(笑) 厚 み : 0.3mm → 0.6mm 素 材 : アルミ → ステンレス ロウ付け温度: 320℃ → 750℃ とすべてをグレードUP!! 溶けたアルミ製とは比べ物にならないほど
|
そして、前回と同じ手順で組み立てました。
結果!!
とりあえず松山まではもちました。(笑)
音量もほぼ同じ。
しばらく様子をみてみま〜す。
サイレンサーリメイク編に戻る