TOPに戻る バイクの部屋に戻る
サンデーレースの部屋に戻る
予選に戻る
決勝
エバーグリーンクラスの決勝は午後の一番目のレースであった。
いつものようにウエイティングエリアから直接コースにバイクを押し出してダミーグリッドにマシンを持っていく。
いつもと視界が違う・・・・。
前にな〜んにもいないのである。
超感動(T_T)
ああ・・・これがフロントローなのね。
ウォームアップランが終わり、いよいよスタート。
オフィシャルがコース上から退避し、レッドシグナルが点灯
500Γは非常にスタートが難しい。タコメーターの針を7000rpmにキープ。
シグナルグリーン!!
クラッチミート!アクセルON!
だが・・・
左からバシュバシュバシュ〜!!と後ろの列のバイクがダッシュ!!
スタート失敗(T_T)
とはいえ、7番目くらいで1コーナーに進入。
気をもちなおして、2コーナーの立ち上がりからアトウッド・バックストレートで挽回じゃ〜!!
と思ったのもつかの間、モスエスでRZ250Rと思われるバイクに詰まってしまう。
なんでや〜!!(T_T#)
と思いながら、アトウッド進入。
バックストレートで、中型クラスのマシンを抜きながらトップ集団を追いかける。
50M先には・・・前回、Rd1で後塵を拝した赤い500ガンマを駆る#3彦さんが・・・。
気合が入る・・・。
ぬおおおおお!!!負けるもんかー!! (-_-#)
ヘアピン、リボルバー、パイパー、レッドマン、ホブス、マイクナイト、最終コーナーと
ほとんど差がつまらないまま、2周目へ。
2周目、バックストレートエンドでVF400をパス、#3彦さんのほとんど真後ろに差が詰まる。
彦さんもF田の存在に気が付いているのか、何度も後ろを振り返りながら、ペースアップ。
こちらも負けじと必死で追いかけるがじりじりと離されていく。
↓3周目、バックストレートエンドのヘアピン
たしか4周目だったと思う・・
バックストレートでの差が再び50mくらいに引き離され、「やばいな」と思い始めた頃・・前に見えてきたのは・・・
周回遅れ(はやっ!)
「これはチャンスかも?」と、思った瞬間、やっぱり彦さん周回遅れにつかまってる。
ブレーキング、ヘアピン、リボルバー、パイパーといつものペースより少しがんばって、ダブルヘアピンの進入までに一気に10mくらいまで差を縮めた。
↑赤ガンマとのデッドヒートWヘアピン1コ目
後ろについていて気が付いたのは、最終手前のコーナーとバックストレートからヘアピンの進入速度はこちらのほうが若干早いという事である。
残念ながら,他のポイントはほぼ同じか彦さんのほうが若干早い。
ついていってミスを待ちその2つのポイントで抜き去るチャンスを待つことにした。
5周目に、VF500。
6周目に、GSXR400をバックストレートエンド、ヘアピンの進入でパス。
順位が上がっていることはわかっていたが、何番目かは全くわからないので、
目標は・・「目の前の赤い500ガンマを抜く!」になっていた。
←Wヘアピン2コ目
しかし、まずいことに最終コーナーで周回遅れに気をとられ、アクセルオープンのタイミングが遅れ、
立ち上がりの時点でかなり差が開いてしまった。
そして、いよいよファイナルラップ。
1コーナーの進入。倒しこんで、クリッピングポイントに向かう時にフロントがブルブルと振動が出る・・が、度胸一発!
2コーナー、モスエスを通過。
アトウッド・・ここの立ち上がりがF田の最大の弱点である。がんばってスロットルを開け、バックストレート・・・。
100mくらい前に赤いガンマがいるが、全く差が縮まらない。
ヘアピンへのアプローチ・・。ブレーキングで差がちぢまる。
そのとき視界に入ってきたのが周回遅れのSDR。
春のRd1はパイパーの立ち上がりでSDRに詰まってスロットルを戻して引き離されたいやーな記憶が蘇る。
果たして今回は・・・。
おなぢ!(T_T)
パイパーの進入でSDRが予定ラインの上を通り、見事に引っかかっちゃいました。
必死でスロットルを開け追いかけますが、ダンロップブリッジを通過しようとしたときに赤いガンマは
Wヘアピン1コ目に消えていきました。
マイクナイト・最終コーナーをクリアしたときに差は50mくらいでした。
そして・・チェッカー。
残念ながらリベンジはなりませんでしたが、とってもエキサイティングな7周でした。
2コーナーに差し掛かると赤いガンマが水をふきながらガラガラ音を立ててスローダウン。
どうやらエンジンが壊れたみたいです。
心配ですが後続の車両の邪魔になるので彦さんに手を振って挨拶をしてその場を離れました。
ゆっくりとしたペースでクールダウンラップを走り,Wヘアピンの観戦ポイントにいるお仲間に手をふってピットロードへ。
ピットにさしかかるところでオフィシャルが表彰台行きと退出を振り分けています。
予選で自分より上位のマシンを抜いたしひょっとしたら・・・
オフィシャルに近づくと・・・”直進せよ!”の指示が・・・
表彰台です〜!!!(T_T)
ピットロードで思わずガッツポーズが出ます。
ピットクルーのみんなが拍手で迎えてくれます。
またしても超感動!!(T_T)
結果は・・クラス3位総合4位でした。
もちろん自己最高位
自己ベストも更新1’51.048
↑もちろんシャンパンファイトは初めての経験♪
←車両保管の様子
彦さんへのリベンジがならなかった事以外は、いいことずくめのレースでした。
(でも、贅沢言えませんねー)
今回のレースは
SBS屋島の皆さん
RCJUMBLEのメンバーの方
手伝いにきてくれた方、他
みんなに支えられてのレースでした。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます。
つくづく一人じゃレースは出来んなーと思いました。
ただ・・まだあと2段の階段があります。
更に上を目指してがんばりたいと思います。
最後に皆様・・・
本当にありがとうございました!!
m(_
_)m