TOPに戻る バイクの部屋に戻る
サンデーレースの部屋に戻る

決勝へ  前日練習に戻る

10/14(日)

いよいよ予選・決勝当日である。

前日に公式車検も済ませてあるので、後は時間がくるのを待つだけである。


←タイヤウォーマーをかけて予選の時を待つ。

予選の30分前にウェイティングエリアへ車両を移動させ、待つ。

なかなかどきどきして楽しい瞬間である。

そしてついに勝負のときがやってきた。

予選開始

ゲートオープン&コースイン!!

タイヤの離形剤はパーツクリーナーで落とし、ウォーマーで温めているとはいえ、リアタイヤは新品なので
一周目は少し様子を見ながら行こうと思い、2コーナーにさしかかったそのとき!!

目の前でCBXが転倒!!
気を引き締めねば・・・。

全てのポストにグリーンフラッグが掲げられている事を確認して、ホームストレートに戻ってくる。
さあ!いよいよタイムアタックだ!

前走車との間も十分にあいており、なか走りやすい。
ところがヘアピンカーブに差し掛かったところで
掲げられている!!

「オイルはどこじゃ〜!!」

ペースを落としてコース上を見ながら進むとパイパーコーナーのアウト側にオイル処理跡が・・・。
自分が通るライン上でなかったので問題なく通過!!
2秒はロスしたので、次の周にタイムアタックを行うべく、張り切って3周目に!

アトウッドカーブをクリアし、バックストレートにさしかかった。
な〜んか見える・・・・。

「げげっ!!最後尾やんか〜!!!」

そうなんです。台数が多いのでスタートに時間がかかっちゃったんですねー。
また、初心者は遠慮して後のほうでスタートするから・・・。
しかも・・・ヘアピンで転倒しているのか、
黄旗がでてるし・・・先行車に追いついちゃったし・・この周もだめ。
前走車がゆ〜っくりとヘアピンをクリア・・かつ、時速20kmくらいでなかなか前にすすんでくれないので思わず・・・

「はよいけ〜!!!(-_-#)」

と絶叫したところ、聞こえたらしく後ろを振り返り、加速してインを空けてくれた。
いま、この場をお借りしてお詫びします。
「ごめんなさい」m(__)m

そこから後は良く覚えていない・・・。
サインボードの文字が1’56秒くらいで出ているのが見えた、
パイパーコーナーの入り口で3周位停止しているバイクがいた・・・あぶない。
近づいてくる前走車をぬいてぬいてぬいてぬいてぬいてぬいてぬいてぬいて・・・・・
で、チェッカー。
ろくなタイムが出ていないと思い、メインポスト直前であきらめて上体を起こしてスロットルを緩め、予選が終了・・・。

はああ〜ろくなタイムが出ていない何列目だろう・・・・。
頭も痛いし・・・。
肩を落としてピットに戻ると、なんか騒がしい。

「F田、トップやぞ!」

は?だれが〜?

「おまえじゃ!」

は?うそ・・・・・

本当だった・・・・。
1’53”721(6/6)
総合では4位だが、オープンクラスでは1の順位がついている。
他の人もごちゃ混ぜになったコースでタイムを出すのに苦労したようで、まさかのクラスポール・・・。
フロントローからのスタート・・・・。

これは嬉しい!!

当人にもなぜかはよくわからないが、とにかく快挙である!!

こうなると気分爽快!!
頭痛はどこかに吹き飛んでしまった!

で、ルンルン気分で調子をこいたまま、決勝に望むのである・・・・。

決勝へ  前日練習に戻る

サンデーレースの部屋に戻る
TOPに戻る バイクの部屋に戻る