TOPに戻る バイクの部屋に戻る 
ツーリングの部屋に戻る


2004.05.08(土)〜06.18(金) 

F田の大冒険2!!
tour de japan

5/08〜14 (第一週)  >5/15〜21  (第二週)  >5/22〜28(第三週) 
>5/29〜6/4 (第四週)  >6/5〜6/11(第五週) >6/12〜18(第六週)

5月15日(土)

7:30目が覚めた@水前寺ユースホステル
今日は、Boon Rider's ClubのKoppyさんと会うことになっています。
Koppyさんとは、以前九州を一周した時以来、2年ぶりの再会となります。

ごぞごぞ、準備をし、出発の用意が出来たのが、8:50
待ち合わせ場所は、熊本市の郊外にあるHSR九州です。
当日はHSRで試乗会が行われており、それに参加されるとのコト。

待ち合わせは10:00ころをめどにしていました。
ちょっと、時間が余ったので、某所にちょっと立ち寄りました。
3年前と全く変わらない景色をながめ、一息いれてから、HSRに向かいます。

HSRに到着したのは10:15
「遅れたかな〜」と思っていたが、Koppyさんの姿は見えない。

それから待つこと約15分。
D-TrackerとトレードマークのWAKAIヘルメットで登場です。

しばらく話した後、CBR600RRに試乗できることになり、HSR初ライドを楽しみました。
(先導車つきでしたが・・)

←CBR1000RRにまたがりました。

一本目を走った後、雨が派手に降り始めたので、サーキットはおしまいにしまして、阿蘇方面を一緒に走ります。

もちろん、合羽装着です。(もうなれちゃったよ・・・)

久住方面を走り、山水亭で昼食、久住高原の売店で黒ゴマソフトを堪能しました。
雨なので、景色が見られなかったのが残念でし
た。


↑久住高原               ↑黒ごまソフト。んまい!!

明日、Boonのメンバーでオフ会をするらしいので参加させてもらうことと、Koppyさんのお宅に
泊めてもらうことを急遽決定し、雨の中ずぶぬれになって、大牟田のKoppyさん宅に転がり込ませていただきました。

大牟田のうどんを食べさせていただき、かつ、オフロまで連れて行ってもらって幸せな一夜が過ごせました。
いちおう、一宿一飯の恩義は、エビスとつまみ、子守で支払いました。(笑)

5月16日(日)

起床後、本日のメインイベントである、Boon Rider's Clubのオフ会の会場である久住へ向かいます。@車

途中、ワイドショーで有名な場所を通過。

←某宮殿(笑)

そしていよいよ会場に到着です。
残念ながら、
外はざざぶりの雨。

しかしながら、オフロと食事を満喫させていただきました。

←Boonの皆さんと

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。

雨の中、別れを惜しみつつ、Koppyさん宅を出発、有明フェリーを利用して
大牟田から19:00発のフェリーで島原へと渡ります。

←フェリー内にて

島原港には19:45着。
本日の宿泊先である島原YHに20:30に着き、コンビニ弁当で夕食をとり、
お風呂をいただいて就寝とあいなりました。
明日は晴れるといいなぁ・・・。

5月17日(月)

起床後、前日購入のパンで朝ごはんを済ませる。l
今日は天気が回復しているので、YHの方にお願いして、ドロドロになっているバイクを洗車する。
久々にきれいになりましたな。(笑)

8:30に雲仙に向け出発。

←普賢岳@平成新山

普賢岳の災害の記念公園を見た後、長崎へ。

長崎へは中学の修学旅行できましたが、見逃した大浦天主堂と孔子廟を観光。
   
↑大浦天主堂          ↑孔子廟

更に、中華街で食い逃した皿うどんを食しました。救急隊の乱入もありましたが、なかなかうまかったです。


↑新地中華街入口       ↑特製皿うどん        ↑救急隊、救命活動中

さて、本日のメインイベントである本土の最西端と陸走の最西端を目指して走ります。
その後、佐世保のナイスガイ”うさ”君との再会が待ってます。
西海橋のところの公園で連絡もとれ、準備万端です。

 
  ↑西海橋              ↑新西海橋@建設中

と・こ・ろ・が・・・・・

なんか気分がよろしくないんですよね。@かなりしんどい。

でも、九州の最西端と陸走の最西端は何とか制覇。

 
↑前にもやったな、このポーズ(笑)

←陸走最西端の町の看板

←平戸大橋@平戸島側。前回来た時はここで引き返しました。

佐世保市内まで戻って、20:10うさくんとこに転がり込み、
うさ君のカノジョお手製のちゃんぽんを食べた後とうとう限界が来ました。

お〜っと、F田ダウ〜ン!!
ああっと立てない、立てない。

完膚なきまでにダウンです。

日本一周はどうなるんだぁ〜!!

 

5月18日(火)

さて、前日とうとうダウンしたF田は、たまたまこの日がお休みだった、うさくんの厚意に甘えて
近くの医者に連れて行ってもらい、一日ゆっくりさせていただきました。

こんな日に限って晴れているんだから、やだねー。

熱は38度7分出ていました。連日の雨と旅の疲れが凝縮されたようです。
夜には37度台まで下がってきたので、一緒にあごだしラーメンを食べに行きました。

5月19日(水)

さて、熱もかなり下がってきたので、旅を先に進めます。(あまり迷惑もかけられんし・・)
うさ君&カノジョ。本当にお世話になりました。m(__)m大感謝!!

リハビリも兼ね、とりあえずは軽〜く福岡まで移動することにします。

佐世保みなとICから高速に乗り、一気に福岡ICまで移動。
お昼には福岡に着くことができました。

そして、雨が降りそうになったので、ビジネスホテルに宿を取り、宿泊です。
この夜、福岡のライダー、「のりだぁ」と「けーじゅ」氏と会い、
またしてもラーメンを食べに行きました。(笑)

まだ体調がイマイチということもあり、本日は早めの解散となりました。

しんどくって、写真を撮ってなかったのが悔やまれました。

5月20日(木)

あー。雨っす。

今日も雨。私の心もどしゃ降り(泣)

いったいどうしたんだろうねー。全く。

ゆっくりする休むことも考えますが、ここのところ九州地方は益々梅雨傾向が強まってきているので、
今日、九州を脱出することにします。

よく考えてみたら、九州の間は雨にたたられて晴れた日の方が少なかったですな。
風邪もひいたし。(泣)

ついに九州を脱出です。(出発後18日目)

←関門トンネル入り口@九州側。向こう側は本州

アデュー九州!また来る日まで。

今日はわたってすぐの所にある、本州の最西端を目指します。

きょろきょろしながら移動して本州最西端に進むと・・・・。

なんと、本州の最西端は最終処分場の中にあるというではないですか。
山口県!!趣味が悪いぞ。

一応、職員に断りを入れれば、いけるらしいのですが、ゴミ処分場の中を走るのも
イマイチなので、最西端の展望台@公園で我慢することにします。

←毘沙ノ鼻展望台公園

その後、海岸線をひた走り、萩市に着。
雨がぱらつき続けて、体力、精神的に疲労もたまってきたので、
萩のユースホステルで一泊と相成りました。

 

5月21日(金)

萩市を出発。
今日は出雲大社を巡った後、できる限り東へと進む予定です。

走行距離が出発してから3500kmを突破しているので、オイル交換も必要です。
山陰は某マルティというお店&社長を知っていましたので、太田市のお店でオイル交換。
社長が激励にと、お昼ご飯をご馳走していただきました。(感謝)

そして出雲大社に到着です。
←入り口

こちらは縁結びの神様とのコト。
 

↑本殿              ↑巨大しめ縄

目一杯はりこんで、500円玉を賽銭箱に投入しました。(笑)
ご利益ははたして・・・・。(あってほしい!!(切実))

 

そして日本のハワイへ到着。今日はお寺のユースホステルで宿泊です。

To Be Continued・・・・・

ツーリングの部屋に戻る
TOPに戻る バイクの部屋に戻る