TOPに戻る バイクの部屋に戻る 
ツーリングの部屋に戻る


>8/29へ >8/30へ >8/31へ >9/1へ >9/2へ >9/3

9/3(月)

7:00起床

すっかり早寝早起きが定着した感のあるF田である。(爆)

今日はいよいよ最終日。

最東端、鶴御崎を目指します。

と、いうわけでエンジンスタート。(押しがけです。)

えいっ!!えいっ!!えいっ!!

んぼぼぼ〜!!

あんまり素直じゃないですが、GSX-Rも起きてくれました。(笑)

延岡からR10を離れ、R388を走り、北浦町から県道122を走ります。
いや、単純にできるだけ外回りで走ろうってだけだったんですがね・・・。

ばっちり道にも迷いながら(笑)ゆったりと北上、

←蒲江町付近の海岸の景色

再びR388を走り、佐伯市から県道501-県道615-県道604を経由してとうとう最東端鶴御崎へ。

鶴御崎灯台→

←最東端の碑

←対岸に四国が見えてます。

天気は非常によく、対岸の四国も見え、非常に気分がよかったです。
ここに、東西南北の端制覇がなったのである。(^^)b

さあ、後は無事に帰るだけである。

佐伯市まで戻りR388→R217→臼杵→佐賀関へ。

佐賀関といえば・・関サバ・関アジでしょう!!
食べて帰ることにします。
サバの旬はもう少し後ということで、今回は関アジ定食です。
←関アジ定食。  んまかった。

食後、佐賀関港へ向かいます。



ここに、九州一周が達成されました。
カンドーです(T_T)

これが全行程です。

←フェリー待ち。

とうとう九州とお別れです。

三崎港からR197を松山へ走ります。
途中、双海町で最後の休憩。
←夕日・・にはちょっと早いかな?

ここは夕日がきれいなことで売り出している町です。夕方、ここに来るのもよいでしょう。

とうとう松山に到着です。

←到着後のメーターです。

全走行距離は1782km。
途中余裕を見た日もあり、思ったよりは距離が伸びませんでしたが、ほぼ下道のツーリングとしては
まあまあのペースだったですね。

11年落ちのGSX-Rも何とか無事に走りきりました。

←お疲れ様!!

サイレンサーの壊れかけや、バッテリー上がりによる押しがけなど、
いろいろ大変でしたが、とても楽しかったですね。

今度はピンポイントで目的を絞ってツーリングしたいです。

Fin!!

明日からの仕事がユウウツ(T_T)  ボソッ・・・。

>8/29へ >8/30へ >8/31へ >9/1へ >9/2へ >9/3

ツーリングの部屋に戻る
TOPに戻る バイクの部屋に戻る